時間が空いてしまったけれど、GW京都の続き。
GW最終日、天候に恵まれて? 恵まれ過ぎて? とっても夏日。
柊家旅館の豪華な朝ごはん(⇒★)でお腹を満たし、
この時期の京都のオススメで、青もみじ観光へ。
*
* * *
*
訪れたのは、東福寺(⇒★)。
学生時代、秋の紅葉狩りに訪れたことがある夫クンも、
春の終わりのこの時期の青もみじは初めてとのこと。
とにかく迫り来る青もみじが、本当に見事。
*
☆ 通天橋からの眺め ☆
*☆ 通天橋からの眺め ☆
*
☆ 開山堂前の庭園 ☆
*
☆ 洗玉澗 ☆
*☆ 洗玉澗 ☆
*☆ 可愛らしい若芽 ☆
*
☆ 方丈北庭 ☆
*
☆ おまけ:夫クン隠し撮り ☆
*
連休の最終日のせいなのか(??)、
意外にも観光客が少なかった東福寺。
素敵なお庭を、のんびりポーっと眺めながら、
「京都はいいな」と思える、静かな時間。
*
* * *
*
そして、東福寺から徒歩15分、と案内があったので、
外国人に大人気の伏見稲荷大社(⇒★)へ。
東福寺とは対照的に、こちらは人人人… と人だらけ!!
人混みが苦手は我が家は、そそくさ退散。
*☆ 千本鳥居(入口で引き返す) ☆
*
* * *
*
その後は市内中心へ戻り、
京都の(我が家の)定番 “おめん(⇒★)” で遅めのランチ。
少しの時間だったけど、里帰りを早めに切り上げて、
京都の時間を作ってくれた夫クンに感謝です☆
*